人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特権階級なメロディー

今日はFおけの練習日。今はここに来る人も殆どいないので宣伝効果もありませんが、12月23日土曜日の夕方、すみだトリフォニーにて演奏会があります。サン・サーンス交響曲3番とか、レスピーギのローマの噴水、チャイコフスキー ロココの主題による変奏曲。(後日正式に宣伝します)。今日は初めてオルガンやらピアノやらハープやらが勢ぞろいしての練習でした。オルガンといっても、シンセで代用。その筋にお勤めの人がおりまして、仕組みは分かりませんがオルガンの音を前日夜なべで作ったとか。君は偉いよ。足まで借りて。(チェロをぶん投げてまで調節に走ってましたね。ごろんと音したけど無事だったのだろうか)彼の夜なべの賜物?で一音なったとたん荘厳な雰囲気に。弦の音がオルガンの音に包まれて、なんだかいい気分になってしまった。曲の雰囲気がとてもよく分かったような。

指揮者のM先生。棒もものすごく分かりやすいですが、何よりやってほしい事の表現が秀逸。
今週のヒットその1は、1楽章第2部あたり「まだ音に生活の臭いがする」。パイプオルガンは神を象徴する楽器ですんで、弦も生々しくてはいかんというわけで。抽象的な様で、言っていることも、やってほしい音の雰囲気も分かる。(実践できるかは別として)。
その2は、Tbにだったかな、「水戸黄門の印籠の様にどーんと出現しなさい」これもわかるわかる。その3、1stVn、Va,Vcの表で弾く耽美なメロディーに関して「私は特権階級よ、悔しかったらメロディー弾いてみなさいよ、という気分で」。ああ素敵だわ特権階級、貴族階級。これがあるから珍しく表をとったのよ私おほほほと思っておりました。(でも自分の音は庶民というか労働者階級のようだ。)段々譜面を追うことから曲作りに着手してきた感じですね。

アンコールが楽しくて、体で踊ってしまいます。いいですね、明るいアンコール!!。

by violatsubone | 2006-11-04 22:54 | おけすとら